東京開催
-
総務の基本知識・スキルマスター講座
Ⅰ.総務部門の役割 1.総務こそが会社の将来を左右する 2.会社の基本理念を再確認・再構築する 3.これからの総務担当者の心構え 4.新しい時代における総務担…
- 総務
-
第7回トムズ塾
1.定額残業代 (1)定額残業代のよくある誤解 (2)定額残業代の導入事例 (3)定額残業代をめぐる判例の傾向 (4)制度設計する場合の留意点(何をどのように…
- 人事・労務
-
人事・労務の基礎知識
1.人事労務をめぐる諸問題と人事部門の役割 1)社会の変化に対応する人事部門の重要性 2)人事が知っておくべき労働諸法令 2.採用・選考の基礎知…
- 人事・労務
-
社会保険の実務入門
Ⅰ.社会保険の担当者とは 1.会社が求める頼れる担当者とは 2.必要な周辺知識 Ⅱ.社会保険制度の仕組み 1.社会保険の種類と行政の窓口 2.会…
- 社会保険・労働保険
-
ストレスチェック制度義務化への実務対応のポイント
1.ストレスチェック制度の概要と導入準備 ⑴ 対象となる事業主 ⑵ 対象となる労働者の範囲 ⑶ 制度の全体像と実施体制 ⑷ 会社が関与できる事務・できない事務…
- その他
-
かりやすい社会保険・ 労働保険のしくみ
1部:社会保険のしくみ 6月23日(木) 10:00~16:30 講師:木村 健太郎 1.社会保険の適用 ① 適用事業所 ② 標準…
- 社会保険・労働保険
-
新入社員向け「効果的なフォローアップ研修の仕方」
1.フォローアップ研修実施の意義 (1)なぜフォローアップ研修が必要なのか *最適な実施のタイミング *講義形式の研修は多くは忘れ去られる *協調学習の効果 …
- 人事・労務
-
海外勤務者の給与と社会保険・税務の基本実務セミナー
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外出向・出張がある会社がまず準備すべきこと (2)海外拠点の種類 (3)出張・出向・転籍・現地採用と雇用契約の関係 (4)出…
- 海外勤務者
-
社会保険の基礎知識と実務
1日目:基礎編 1.社会保険の基礎知識 1)社会保険の種類について 2)社会保険の適用窓口について (協会けんぽ、年金事務所、ハローワーク、労働基準監督署)…
- 社会保険・労働保険
-
海外勤務者の労務管理・税務・社会保険の実務
Ⅰ.海外勤務者の労務管理 1) 海外勤務のある会社がまず準備すること 2)海外拠点の種類 3) 出張・出向・転籍・現地採用と雇用契約 ・労働契約法と海外出向…
- 海外勤務者
-
わかりやすい給与計算の進め方
1.会社が求める給与計算の担当者とは 1.会社が求める頼れる担当者とは 2.必要な周辺知識 2.給与計算の仕組み 1.給与明細からわかる給与計算…
- 給与計算
-
トムズセミナー
午前の部(10:00~12:00) ①やってはいけない「無計画な非正規雇用」 早ければ来年度に契約期間5年を迎える有期雇用者がいるのではないでしょうか。 また…
- 人事・労務