東京開催
-
海外勤務者の給与と社会保険・税務の基礎実務セミナー
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外勤務のある会社がまず準備すること (2)海外出向者の雇用契約書 (3)就業規則の効果範囲 (4)在籍出向と移籍出向の違い …
- 海外勤務者
-
海外勤務者の労務管理・税務・社会保険の実務
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外勤務のある会社がまず準備すること (2)出向命令の注意点 (3)海外出向者との雇用契約書 (4)労基法・労働契約法と海外勤…
- 海外勤務者
-
人事・労務の基礎知識
1.人事労務管理とは (1)わが国の現状 (2)企業の人事部の役割 (3)コンプライアンス 2.採用・選考の基礎知識 (1)選考基準の明確化 (2)採用者より…
- 人事・労務
-
第5回 社会保険の実務入門
Ⅰ.社会保険の担当者とは 1.会社が求める頼れる担当者とは 2.必要な周辺知識 Ⅱ.社会保険制度の仕組み 1.社会保険の種類と行政の窓口 2.会社で行う社会保…
- 社会保険・労働保険
-
定年退職・継続雇用をめぐるトラブル防止と高齢者雇用制度
1.改正高年齢者雇用安定法 (1)法改正のポイントとその対策 ①これからの60歳から65歳までの雇用 ②例外指針の運用上の留意点 ③従来の労使協定と再雇用者の…
- 定年退職者
-
投資育成セミナー「困った社員への対応策」
【カリキュラム】 (1)退職決定後 有給休暇と特別休暇の制度を悪用する社員 (2)総合職でありながら配置転換を拒否する社員 (3)退職後に時間外手当を請求する…
- 人事・労務
-
メンタル疾患社(職)員の休職・復職の実務対応
1.メンタルヘルス対策の必要性 (1)メンタルヘルス対策はリスクマネジメント ①会社のリスクは想像以上に大きい ②組織の問題がメンタルヘルスに影響する(長時間…
- メンタルヘルス
-
海外赴任者の労務管理・給与・社会保険・税務講座
1.海外勤務者の労務管理 ・海外出向・出張がある会社がまず準備すること ・就業規則の効果範囲 ・在籍出向と移籍出向の違い ・役員である者の海外出向について 2…
- 海外勤務者
-
社会保険の基礎知識と実務(2日間コース)
【基礎編 6月13日(木)】 1.社会保険の基礎知識 1)社会保険の種類について 2)社会保険の適用窓口について (協会けんぽ、年金事務所、ハローワーク、労働…
- 社会保険・労働保険
-
わかりやすい給与計算のすすめ方
1.会社が求める給与計算の担当者とは 1.会社が求める頼れる担当者とは 2.必要な周辺知識 2.給与計算の仕組み 1.給与明細からわかる給与計算業務 2.給与…
- 給与計算
-
総務・管理部門の役割と業務の具体的進め方
1.もう一度、総務は会社の中心に戻れ 1)総務こそが会社の将来を左右する 2)これからの総務担当者の心構え 2.時代遅れの総務にならないために 1)結果処理型…
- 総務
-
事例からわかる!絶対にやってはいけない会社の人事
1.やってはいけない制度導入~年俸制が柔軟なシステムであるとの勘違いが会社の賃金制度を破壊する (1)やってはいけない”年俸制導入” …
- 人事・労務