東京開催
-
改正労働契約法の要点と企業の実務対応
Ⅰ.労働契約法の改正内容 1. 5年超有期契約の無期契約転換とは (1) 無期契約となる要件 (2) いつから無期契約の申出ができるのか (3) いつから無期…
- 法改正
-
H.25年度より改正の 定年退職・定年後再雇用対応セミナー
Ⅰ.高年齢者雇用安定法の改正 1.現在の制度内容 2.改正内容の確認 3.法改正の企業への影響 Ⅱ.具体的な法改正対応策と検討事項 1.対応すべき事項の整理 …
- 法改正
-
年末調整の実務講座〔第2回〕
1.年末調整のための予備知識 ・給与所得とは ・給与から源泉されるもの ・所得税の控除 〈演習1〉各種控除額の計算 〈演習2〉寡婦の範囲 2.近年改正点の確認…
- 年末調整
-
人事・労務担当者向け 年末調整のポイント
Ⅰ. 年末調整の予備知識 (1)給与所得とは (2)給与から控除されるもの Ⅱ. 年末調整の実務 (1)年末調整の意味 (2)年末調整の対象となる人、ならない…
- 年末調整
-
『高齢者再雇用制度』の見直しと実務対応
【1】改正高年齢者雇用安定法(8月29日国会成立、平成25年4月施行予定) 1.法改正のポイントとその対策 (1)これからの60歳から65歳までの雇用 (2)…
- 定年退職者
-
年末調整の実務講座〔第1回〕
1.年末調整のための予備知識 ・給与所得とは ・給与から源泉されるもの ・所得税の控除 〈演習1〉各種控除額の計算 〈演習2〉寡婦の範囲 2.近年改正点の確認…
- 年末調整
-
改正高年齢者雇用安定法と再雇用制度の見直し方
1.高年齢者雇用安定法の改正情報 1)改正案の動向と見通し、その対策 (1)安定法改正のポイント (2)これからの60歳から65歳までの雇用 2)定年到達者へ…
- 定年退職者
-
第4回 社会保険の実務入門
Ⅰ.社会保険の担当者とは 1.会社が求める頼れる担当者とは 2.必要な周辺知識 Ⅱ.社会保険制度の仕組み 1.社会保険の種類と行政の窓口 2.会社で行う社会保…
- 社会保険・労働保険
-
H25年度より改正の 定年退職・定年後再雇用対応セミナー
Ⅰ.高年齢者雇用安定法の改正情報 1.改正案の動向と見通し、その対策 ①安定法改正のポイント ②これからの60歳から65歳までの雇用 ③例外指針の運用上の留意…
- 定年退職者
-
〈午前の部〉①定年再雇用制度と人事制度の見直し
◆セミナープログラム◆ ①『定年再雇用制度と人事制度の見直し』(講師:小宮弘子) ~中高年活性化対策・若年層対策を含めた社員の「職務開発・能力開発・意識改革」…
- 人事・労務
-
いわゆる『モンスター社員』への対応と労務監査のポイント
1.実際にあった『モンスター社員』事例と企業がとるべき対応策 【実践編】 (1)退職決定後、有給休暇や特別休暇の制度を悪用し、残日数をすべて取得 したいと主張…
- 人事・労務
-
社会保険の実務 重要ポイント総点検
1.社会保険の基礎知識 (1)社会保険の種類について (2)社会保険の適用窓口について 2.社員採用時の手続き (1)社会保険に加入する人、しない人 (2)パ…
- 社会保険・労働保険