東京開催
-
事業継続のための 緊急時の労務管理と社内体制整備の留意点
1. 緊急時の労務管理 (1)休業時の賃金・休業手当の支給 (2)自宅待機・在宅勤務の方法 (3)交通機関の都合による遅刻または欠勤 (4)計画停電への対処と…
- その他
-
総務部門を変革する部課長の役割
Ⅰ.もう一度、総務は会社のセンターとなれ (1)総務こそが会社の将来を左右する (2)外に出す仕事、出してはいけない仕事 Ⅱ.時代遅れの総務にならないために …
- 総務
-
労務監査の手法
Ⅰ. 労務監査とは (1)労務監査がなぜ必要か (2)労務監査の目的と効果 (3)法令順守、業務監査だけでは達成できない Ⅱ. 会社規程類の監査 (1)就業規…
- 労務監査
-
海外勤務者の給与と社会保険・税務の基礎実務
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外勤務のある会社がまず準備すること (2)海外出向者の雇用契約書 (3)就業規則の効果範囲 2.海外勤務者の給与の決め方 (…
- 海外勤務者
-
1日でマスターする 給与計算の仕組みと実務
Ⅰ. 会社が求める給与計算の担当者とは Ⅱ. 給与計算のしくみ (1)給与明細からわかる給与計算業務 (2)給与計算のしくみと流れ Ⅲ. 給与計算に必要な労働…
- 給与計算
-
定年退職・定年後再雇用対応セミナー
Ⅰ.高年齢者雇用安定法の改正情報 1.改正案の動向と見通し、その対策 ①安定法改正のポイント ②これからの60歳から65歳までの雇用 2.定年到達者への対応 …
- 定年退職者
-
海外勤務者の労務管理・税務・社会保険の実務
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外勤務のある会社がまず準備すること (2)在籍出向と移籍出向の違い (3)役員である者の海外出向 2.海外勤務者の給与の決め…
- 海外勤務者
-
人事・労務の基礎知識
1.人事労務をめぐる諸問題と人事部門の役割 (1)社会の変化に対応する人事部門の重要性 2.採用・選考の基礎知識 (1)選考基準の明確化 (2)中途採用者への…
- 人事・労務
-
リスクマネジメントとしての 職場におけるメンタルヘルス対策
Ⅰ.メンタルヘルス対策の必要性 (1)メンタルヘルス対策はリスクマネジメント (2)メンタルヘルスの基礎知識 (3)初期段階での対応 Ⅱ.休職制度 (1)…
- メンタルヘルス
-
海外赴任者の労務管理・給与・社会保険・税務講座
1.海外勤務者の労務管理 ・海外出向・出張がある会社がまず準備すること ・就業規則の効果範囲 ・在籍出向と移籍出向の違い ・役員である者の海外出向について 2…
- 海外勤務者
-
海外勤務者の労務管理、給与設計・社会保険・税務のポイント
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外出向・出張がある会社がまず準備すべきこと (2)在籍出向と移籍出向との違い (3)役員である者の海外出向について (4)中…
- 海外勤務者
-
〈午前の部〉総務・管理部門の役割と業務の進め方 …
〈午前の部〉【総務・管理部門の役割と業務の進め方】 1.もう一度、総務は会社の中心に戻れ (1)総務こそが会社の将来を左右する (2)これからの総務担当者…
- 総務