東京開催
-
給与計算の実務ポイント
1. 給与計算の基本的なしくみ 2. 労働基準法と給与計算について 3. 毎月の給与計算の実務と年間スケジュール 4. 社会保険と…
- 給与計算
-
絶対にやってはいけない会社の人事
1. やってはいけない制度導入 ~年俸制が柔軟なシステムであるとの勘違いが会社の賃金制度を破壊する (1)やってはいけない “年俸制導入” (2)やっては…
- 人事・労務
-
第3回 社会保険の実務入門
Ⅰ.社会保険の担当者とは 1.会社が求める頼れる担当者とは 2.必要な周辺知識 Ⅱ.社会保険制度の仕組み 1.社会保険の種類と行政の窓口 2.会社で行う社…
- 社会保険・労働保険
-
これだけは知っておきたい 総務部課長の役割
1. 会社のなかで総務が果たすべき役割とは 2. 総務部課長に求められるスキル&知識 3. 緊急時に総務に求められる対応と役割 4. …
- 総務
-
社会保険の実務 重要ポイント総点検
1.社会保険の基礎知識 (1)社会保険の種類について (2)社会保険の適用窓口について 2.社員採用時の手続き (1)社会保険に加入する人、しない人 (2)パ…
- 社会保険・労働保険
-
モンスター社員への対応策
【モンスター社員事例と対応策】 (1)退職決定後 有給休暇の残日数 (2)総合職の配置転換 (3)管理職の時間外手当 (4)破産宣告を受けた社員の社内貸付金…
- 人事・労務
-
海外勤務者の労務管理・税務・社会保険の実務
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外勤務のある会社がまず準備すること (2)在籍出向と移籍出向の違い (3)役員である者の海外出向 2.海外勤務者の…
- 海外勤務者
-
人事・労務の基礎知識
1.人事労務管理とは (1)企業の人事部の役割 (2)コンプライアンス 2.採用・選考の基礎知識 (1)選考基準の明確化 (2)中途採用者への対応 3.賃金…
- 人事・労務
-
海外勤務者の労務管理、給与設計・社会保険・税務のポイント
1.海外勤務者の労務管理 (1)海外出向・出張がある会社がまず準備すべきこと (2)在籍出向と移籍出向との違い (3)役員である者の…
- 海外勤務者
-
人事・労務担当者向け 年末調整のポイント
Ⅰ.年末調整の実務 (1)年末調整の意味 (2)年末調整の対象となる人、ならない人 (3)年末調整各種控除額の取扱い (4)年末調整関連作業 Ⅱ.年末調整…
- 年末調整
-
適正人件費と人事評価のポイント
1.評価制度の改革 (1)新しい評価制度 ・目標管理制度の目的と留意点(目標管理制度に頼り過ぎない) ・観察評価の重要性(管理者は部下を観察しなければならない…
- 人事・労務
-
年末調整の実務講座〔第2回〕
1.年末調整のための予備知識 ・給与所得とは ・給与から源泉されるもの ・所得税の控除 〈演習1〉各種控除額の計算 〈演習2〉寡婦の範囲 2.近…
- 年末調整