終了

【事例満載でわかり易い!!実務の要点を完全マスター!】

社会保険の基礎知識と実務

社会保険の基礎知識と実務
―複雑化する社会保険実務の要点を、2日間で徹底指導―

1日目:基礎編

1.社会保険の基礎知識

1)社会保険の種類について

2)社会保険の適用窓口について

 (協会けんぽ、年金事務所、ハローワーク、労働基準監督署)

3)社会保険(健康保険・厚生年金)のしくみ

4)労働保険(雇用保険・労災保険)のしくみ

 

2.社員採用時の手続き

1)社会保険に加入する人、しない人

2)パートタイマー、アルバイトの取扱い

3)社会保険加入手続き

4)保険料の徴収時期と方法

5)社員に変更があったときの手続き

 

3.社員が退社するときの手続き

1)退職時の保険料

2)会社都合と自己都合退社

3)失業給付の正しい処理

4)社会保険の資格喪失、健康保険証の取扱い

5)退職してもなんらかの保険制度に加入する

6)任意継続被保険者制度

 

4.社員が病気やケガをしたときの手続き

1)病気やケガをしたのは何時どこで?

2)トラブル防止のための準備とは

3)健康保険と労災保険

4)通勤災害・業務災害の認定要件

5)業務上の病気やケガで休むときの手続き

6)私傷病で休むときの手続き(改正)

7)社長・役員と労災保険

8)社員や配偶者が出産するとき

9)社員が育児休業するとき

10)社員が介護休業するとき

11)社員や家族が死亡したとき

 

 

2日目:実務編

5.定年・再雇用の公的年金と社会保険の実務

1)公的年金の構造

2)年金の受給権とは

3)保険料免除制度

4)60~65歳までの年金

5)65歳以降の年金

6)定年退職する場合の年金と保険の手続き

7)再雇用する場合の年金と保険の手続き

8)働きながら受給する在職老齢年金

9)働きながら受給する高年齢雇用継続給付

10)給与・年金・継続給付金の調整 実習

 

6.知っておくべき公的年金の制度

1)ねんきん定期便
2)損をしない年金知識
3)年金請求手続きの流れ
4)年金の繰上げ・繰下げ
5)障害年金
6)遺族年金

 

7.保険料の納付

1)健康保険・厚生年金の保険料(改正)

2)労災保険・雇用保険の保険料

3)給与計算と社会保険料

4)保険料計算に関する年間スケジュール

 

8.社員が一定年齢に達した際、必要な実務処理

1)社員が40歳、60歳、65歳、70歳、75歳になったとき

 

9.海外勤務と社会保険

1)社会保障協定とは
2)各国との社会保障協定

 

10.会社や事業所に関する手続き

1)事業所の新設
2)会社の合併等
3)子会社の設立

 

11.その他法改正内容と動向

1)2016年10月からの社会保険適用者の拡大

2)マイナンバー関係の最新情報 等

 
※プログラムの詳細は変更となる場合がございますので、ご了承ください。

 

 

パンフレットは

http://www.murc.jp/uploads/2015/06/t604.pdf

 

 

お問合せは、三菱UFJリサーチ&コンサルティング

http://www.murc.jp/seminar/squet/tokyo/16t604

 

までお願いします。

OUTLINE

日程

2016.06.08(水)

時間

-

講師

河西 知一

費用

-

場所

東京セミナールーム(港区虎ノ門5-11-2 オランダヒルズ森タワー24階)