終了

【これからの高年齢者雇用を具体的に考える】

定年退職・再雇用制度の設計と運用

~改正法への対応をはじめ、今後の再雇用者の勤務・賃金体系の考え方、契約更新トラブル防止する再雇用者規程のつくり方などを解説~

Ⅰ.高年齢者雇用安定法の改正
1.65歳までの雇用義務化の背景
2.法改正内容のポイント
① 雇用対象者を限定できる仕組みの廃止
② 経過措置による労使協定の適用
③ 継続雇用する企業グループの拡大
Ⅱ.再雇用者の賃金と公的給付の関係
(再雇用者の賃金を考えるための参考情報)
1.老齢厚生年金のしくみ
① 特別支給の老齢厚生年金
② 支給開始年齢の繰下げ
③ 在職老齢年金のしくみ
④ 満額の年金を受給できる場合とは
2.高年齢雇用継続給付のしくみ
① 対象者の要件
② 高年齢雇用継続給付の概要
③ 在職老齢年金と高年齢雇用継続給付
Ⅲ.再雇用者の賃金額
(画一的なパターンではもはや限界)
(自社の現状と今後を見据えた制度とは)
1.今後の再雇用者の人事体系の考え方
2.中高年雇用への考慮の変化
3.職務レベルに合わせた賃金設計
4.公的給付を活用した賃金設計
5.人事評価による給与改定
6.再雇用後の賞与
7.再雇用後の第2退職金
8.再雇用後の雇用形態とメリデメ
① フルタイム勤務
② パート勤務
Ⅳ.再雇用者のその他労働条件
1.決めるべき労働条件とは何か
① 職務(給与制度とリンクしているか)
② 異動(有無、転居を伴うのか)
③ 休職制度(必要なのか)
④ 休暇制度(社員とのバランス)
2.条件を決定する際の留意点
① 労働契約法の不合理条件禁止との関係
Ⅴ.雇止め、契約更新、その他
1.再雇用者は有期労働者か
① 有期労働者としての再雇用者
② 判例から見た継続雇用
③ 契約更新の是非
2.労働契約法の5年超無期転換との関係
Ⅵ.再雇用者規程の作成方法
1.規定すべき事項の整理
2.どのような表現で規定するか
Ⅶ.定年再雇用制度の運用ポイント
1.定年3年前からの準備
2.再雇用しない事由に該当する者への対応
(退職・解雇事由に該当する者)
3.定年退職者に説明すべき事項
4.再雇用後退職者に説明すべき事項
5.契約更新手続の留意点
パンフレットは、以下をご覧ください。
https://p-support.pronexus.co.jp/home/files/open/20130705b.pdf
詳細・お申込みは、
https://p-support.pronexus.co.jp/SeminarDetail.aspx?sid=1790&lid=1&count=0&lec=0&page=3&year=2013&month=8&over=False

OUTLINE

日程

2013.08.27(火)

時間

-

講師

河西 知一

費用

-

場所

㈱プロネクサス セミナールーム (東京都港区海岸1-2-20汐留ビルディング5階)