【健康保険】令和4年度 健康保険料率改定(協会けんぽ)
令和4年度協会けんぽ健康保険料率改定の決定が発表されています。
本年3月分(4月納付分)からの適用となります。
ちなみに東京都の健康保険料率は、9.81%(現在:9.84%)に引き下げとなります。
全国一律の介護保険料率は、1.64%(現在:1.80%)に引き上げとなります。(介護保険第2号被保険者)
各都道府県支部の保険料率は、協会けんぽHP「令和4年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます」をご覧ください。
法改正トピックス
令和4年度協会けんぽ健康保険料率改定の決定が発表されています。
本年3月分(4月納付分)からの適用となります。
ちなみに東京都の健康保険料率は、9.81%(現在:9.84%)に引き下げとなります。
全国一律の介護保険料率は、1.64%(現在:1.80%)に引き上げとなります。(介護保険第2号被保険者)
各都道府県支部の保険料率は、協会けんぽHP「令和4年度の協会けんぽの保険料率は3月分(4月納付分)から改定されます」をご覧ください。
2010.03.01(月)
協会けんぽの健康保険料率が引き上げられます(平成22年3月1日)
協会けんぽの健康保険の保険料率が、平成22年3月分(任意継続被保険者は4月分)から大幅に引き上げられます。 景気の悪化に伴い保険料収入が落ち込む一方、医療費の支出が増えたことにより、協会けんぽの財政が非常に厳しい状況…
2020.03.26(木)
【健康保険法】被扶養者の認定要件に国内居住要件が追加(R2.4~)
令和2年4月1日より、被扶養者(国民年金第3号被保険者を含む)の認定については、これまでの生計維持要件に加え、日本国内に住所を有する(住民票がある)ことが要件として追加されます。 ただし、留学生や海外赴任に同行する家族…
2022.09.30(金)
【健保法・厚年法】令和4年10月法改正対応③ ~社会保険適用拡大
令和4年10月1日より、短時間労働者の健康保険・厚生年金保険の適用がさらに拡大されます。 短時間労働者の該当要件も合わせて改正されますので確認をしておきましょう。 改正概要 対象 要件 現行 令和4年10月~ 事業所 …
contact
人事労務についてお悩みの方は、トムズコンサルタントまでご相談ください。
経験豊富な専門家集団が、貴社の課題を解決します。
03-5623-0866
受付時間 9:30~17:30(平日)